雑学

    1: かがく速報 2017/05/17(水)06:26:34 ID:vBU
    じゃあ電気の無い時代に、電気は無かったの?
    違うだろ?

    引用元: ・科学で証明できないから存在しない ←違うだろ

    【科学で証明できないから存在しない ←違うだろ】の続きを読む

    1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 20:05:28.45 0.net
    なんなの地震学って

    引用元: ・地震学者役立たず過ぎじゃね?

    【地震学者役立たず過ぎじゃね?】の続きを読む

    1: 朝一から閉店までφ ★@\(^o^)/ 2016/03/27(日) 18:06:30.31 ID:CAP_USER.net
    2016.3.27 15:20
    コンビニの種類によって、集まる虫も違う-。津市の中学生、西川充希君(13)が昨年の夏休みの自由研究で、自宅の半径10キロ圏内にあるコンビニ39店舗を調べ、照明の違いが原因となっていることを突き止めた。
    研究をサポートした三重県総合博物館(みえむ)の学芸員大島康宏さん(38)は「身近な疑問を突き詰める姿勢が素晴らしい」と高く評価している。

     充希君は27日、大阪府内で開かれた日本昆虫学会と日本応用動物昆虫学会の合同大会で、研究成果をまとめたポスターを発表した。

     昨年6月、父親が「仕事帰りに寄ったコンビニで車に付いてきた」とゴマダラカミキリを持ち帰ったのが、研究を始めるきっかけ。1学期の終業式の夜に、そのコンビニに行ってみると、店の前で、たくさんの虫が飛び交っていた。しかし、「もっと捕まえられるかも」と足を延ばした別のコンビニでは、虫はほとんどいなかったという。

     夏休みの間、いろんなコンビニを回り、虫を集めた。次第に立地条件だけでなく、チェーンごとに集まる虫の数が異なることも分かってきた。

     一番多かったのは、サークルK。1店舗でノコギリクワガタなど約100種類を確認できた。少なかったのは、セブン-イレブン。少しの羽虫しか見つけられなかった。

    (1/2ページ)
    http://www.sankei.com/west/news/160327/wst1603270033-n2.html
    西川充希君が作った、コンビニチェーンごとにまとめた昆虫の標本(三重県総合博物館提供)
    no title

    引用元: ・【夏休みの自由研究】一番虫が集まるコンビニはサークルK チェーンごとに違う謎、中学生が解明[3/27]

    【【夏休みの自由研究】一番虫が集まるコンビニはサークルK チェーンごとに違う謎、中学生が解明[3/27]】の続きを読む

    1: もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 09:11:14.88 ID:CAP_USER.net
    幸福感で心筋疾患発症の恐れ、スイス研究チーム 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    http://www.afpbb.com/articles/-/3079081


    【3月3日 AFP】子どもの誕生や応援するスポーツチームの大勝など、うれしい出来事が「ブロークンハート症候群」と呼ばれる危険な心筋疾患を引き起こす恐れがあるとの研究結果が3日、
    発表された。

     ブロークンハート症候群は、酸素を豊富に含む血液を全身に送り出す左心室の底部が異常に膨張し、心筋の働きが突然弱まる疾患。激しい胸の痛みと息切れの他、
    心臓発作を起こして死に至ることもある。
    膨張した心腔がタコを捕獲する日本伝統の罠に似ていることから、「たこつぼ症候群(TTS)」としても知られる。

     この疾患についてはこれまで、配偶者の死や激しい口論といった、多くは不愉快な出来事による、予期せぬ精神的ショックが発作の引き金になる恐れがあると考えられてきた。

     しかし、スイス・チューリヒ大学病院(Zurich University Hospital)の研究者クリスチャン・テンプリン(Christian Templin)氏とジェレナ・ガドリ(Jelena Ghadri)氏は、
    この疾患がうれしい出来事によるショックでも同様に引き起こされるのではと考え、2011年に世界の医療機関をつなぐTTSの登録システムを立ち上げた。

     システム立ち上げから5年後、世界9か国25医療機関からなる同ネットワークには、統計的に有意な1750人の患者についてのデータが集まった。
    テンプリン氏とガドリ氏率いる16人の研究チームは、このうちの485件について精神的ショックが同疾患の原因だったとの結論に達した。

     そして、このグループの約4%にあたる20人は、うれしい出来事が原因で疾患を経験した可能性があるという。
    研究者らはこれらのケースについて「ハッピーハート症候群」を患ったとも言えるとしている。

     研究結果によると、「ブロークンハート症候群」と「ハッピーハート症候群」双方のグループでは、患者全体の95%を女性が占めた。大半は60代後半だった。

     ガドリ氏はAFPに対し、TTSが女性で圧倒的に多い理由はまだ分かっていないと説明。
    ただ、「唯一考えられるのは、エストロゲンというホルモンの状態が、この疾患のメカニズムで何らかの役割を果たしている可能性があるということだ」とコメントしている。(c)AFP/Marlowe HOOD

    引用元: ・【統計】幸福感で心筋疾患発症の恐れ、スイス研究チーム

    【【統計】幸福感で心筋疾患発症の恐れ、スイス研究チーム】の続きを読む

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 19:56:10.654 ID:DxVGmrgNp.net
    ホントにしょーがねーお前らだな

    引用元: ・お前らバカだから、なんでクーラーが空気を冷やすか分からないだろ 教えてやんよ

    【お前らバカだから、なんでクーラーが空気を冷やすか分からないだろ 教えてやんよ】の続きを読む

    このページのトップヘ