1: 白夜φ ★@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 01:18:12.92 ID:CAP_USER.net
天文衛星「ひとみ」、交信不能に=姿勢に異常、電力不足か-JAXA
時事ドットコム 2016/03/27-20:03
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201603/2016032700113&g=soc

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、2月に打ち上げたX線天文衛星「ひとみ」と交信ができなくなっていると発表した。
何らかの原因で衛星の姿勢に異常が起き、太陽電池の発電量が不足している可能性が高いという。
JAXA宇宙科学研究所の常田佐久所長は同日記者会見し、
「大変深刻な事態と受け止めているが、JAXAとして全力で原因究明と復旧を進める」と話した。
(引用ここまで 全文は引用元参照)

▽関連リンク
JAXA
X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)の通信異常について 平成28年3月27日
http://www.jaxa.jp/press/2016/03/20160327_hitomi_j.html

▽関連スレッド
【宇宙開発】H2Aロケット30号機打ち上げ成功 天文衛星の名称「ひとみ」[02/17]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1455726080/
【宇宙開発】X線天文衛星「ひとみ」、クリティカル運用期間を終了 正常に運用中 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1456751085/

☆ご依頼いただきました。

引用元: ・【宇宙開発】X線天文衛星「ひとみ」交信不能に 姿勢に異常、電力不足か/JAXA[03/27]

2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 01:24:21.21 ID:qiqCUwLv.net
Jaxaによると、普通温度が低い場所が、高くなっている模様。
太陽が当たらないはずの場所が当たっている状態で、姿勢異常の可能性。

そのため、太陽電池パドルに太陽光があたらず、電力不足の状態。
アンテナの方向が地球を向かず送信できないのか、電力不足で電波を送信できないのかは不明。

温度分布は均等になってないため、幸いにも回転はしていない模様。

3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 01:24:51.23 ID:echaaWNG.net
ちょっと
衛星の様子見てくる
no title

4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 01:25:30.24 ID:qiqCUwLv.net
【速報】
デブリに衝突し、5個に分裂した可能性
JSpOC ID’d 2 breakups: SL-12 R/B(33472) @~0145z, 27Mar–21 pieces. ASTRO H(41337) @~0820z, 26Mar–5 pieces. Events not related. @SpaceTrackOrg
>先ほど、軌道上の物体を監視している米戦略軍統合宇宙運用センターは、協定世界時3月26日8時20分に、
>「ひとみ」から5つの物体が発生したと発表しました。事実なら、「ひとみ」は何らかの理由で分解を
>起こしたということになります。

https://twitter.com/JointSpaceOps/status/714103414225960960

まだこの情報は信頼性が低いので、確認中です。

8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 01:34:59.50 ID:9TVVOJZB.net
>>4
ケスラーシンドロームの始まりじゃないだろうな

12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 01:38:12.58 ID:JdK2aKeT.net
>>4
デブリ衝突より内部破裂の方が可能性高いぞ

5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 01:26:29.10 ID:mE4Vesyp.net
地球に落ちてくるんか?

7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 01:34:34.70 ID:TMGAwDxQ.net
https://twitter.com/planet4589/status/714118301555757060
ひとみの公転周期が96.12分から96.07分に急変

25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 02:31:10.49 ID:8Hdvbwos.net
>>7
これマジ深刻じゃねーか

「人工衛星の軌道が一瞬で変わって数も5つに増えました。さて、一体何が起きたのでしょう?」

中高生に聞いても分かる答だぞ!

9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 01:35:01.61 ID:XWq60uL+.net
ざまぁだねぇwww
ミッション系の不具合ならともかく、バス系でこんなことが起きるなんてねぇwww

10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 01:36:52.64 ID:qiqCUwLv.net
【臨時】
アストロH「ひとみ」の高度変化です。(速報値)
徐々に降下しています。
no title


※これは分裂した外壁(断熱材)かもしれません。
本体ではない事を祈ります。

11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 01:37:25.76 ID:bBGtFw9c.net
>>デブリに衝突
運が無いにも程があるぞ
まさかデブリが狙ってきたとか

13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 01:42:18.15 ID:qiqCUwLv.net
>>11
北朝鮮のデブリかもしれません。

14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 01:43:55.89 ID:8tDq5hA/.net
赤い国の衛星破壊兵器の餌食にされた...とか

15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 01:47:13.42 ID:9TVVOJZB.net
>>14
そういえば中国がレーザーで衛星を破壊するシステムを作っていたな

17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 01:53:34.35 ID:XWq60uL+.net
陰謀論まだぁ~?www

18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 02:00:57.76 ID:XWq60uL+.net
高度が4kmも落ちてるようだなwww
こんだけ短期間に落ちるようでは復帰無理www
GW頃に地球に落ちるよwww

19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 02:05:41.55 ID:qiqCUwLv.net
no title


このグラフから今の時点で言えるのは、日本時間の25日18:30前後までは軌道は正常だったが、そのあと軌道に変化が起きている、ということくらいです。
データの細かい上下動は誤差や周囲のデブリを取り違えている可能性もあるので、若干の希望はあります。
いや、あると信じたいです。

21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 02:14:07.04 ID:qiqCUwLv.net
ASTRO-Hはここ数日間、日本時間18時30分前後に可視パスがあります。

撮影ができれば光度変化から姿勢の状態が分かるかもしれません。

24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 02:28:13.54 ID:XWq60uL+.net
天文台やスペースガードセンターとかが頑張って撮影するんかな?
曇ってたら見えないだろうから海外にも撮ってもらえよ。

ま、いずれにしてもJAXA、メーカー、大学の皆様、事後処理よろしく~。
ミッション何も出来ずに終わった暁には、しっかりと責任とってくださいねぇ~。
降格や移動ではなく、「クビ」にしないとダメですよ~。

26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 02:34:04.36 ID:ZEEA9IGS.net
デブリのせいなら ウチのせいじゃない!といえるが
衛星内部でドカンしたのかね?
ありえるとすれば冷却系(高圧だし以前ガス漏れあったし)、バッテリー系?

他の方は原因どう見てますか?

31: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 02:48:28.21 ID:RnghjwWS.net
>>26
ツイ主(NASA X線衛星チャンドラの天文学者)はそれ言ってるね

バッテリーの爆発やクライオポンプ(ヘリウムタンク)の爆発の可能性…

あとはデブリとの衝突

41: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 03:32:19.73 ID:ZEEA9IGS.net
>>31
ツイみてきました、確かに言っておられますね
SXSでフィルターがどうこうしてたのかなとか予想してますね
観測機器のキャリブレーション中に予期しない冷却システムの異常とかで
圧力が急上昇して圧潰したとかなのかな?
全部予想に過ぎませんが(^^;

30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 02:45:47.94 ID:XWq60uL+.net
突然軌道が変わってる様なのでデブリ衝突の可能性はあるが、打ち上げから1か月だし可能性は低そうだな。
スラスタの誤動作かガス漏れってとこかな。

事後処理よろしくーwww

33: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 02:52:14.14 ID:RnghjwWS.net
本体1個プラス「何かが5個」みたいだね
望遠鏡で直接目視できないだろうか
利用の予約が入ってるからやってくれるところがあるかどうかだが

35: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 03:02:49.00 ID:FJyq4erF.net
>>33
本体のフレームは歪んでないだろうか?
ひとみの構造全体が一つの望遠鏡として機能すると書いてあったけど、
もしそうだったら観測に支障が出ますよね?

36: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 03:04:01.18 ID:RnghjwWS.net
少し前の詳細はここの記事にあるが、
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/03/27/185/index.html

速報のツイッターのほうが、より事態の深刻さを示している

47: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 04:50:44.29 ID:dSTx8+nf.net
打ち上げ失敗を考慮して2台作ってる場合が多いが
原因究明しないと同じ事になるだろう

48: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 04:52:10.78 ID:ZEEA9IGS.net
詰め込みすぎたってのはあるのかも
つまりいつもヘリウム漏れるやつはあれこれ詰め込まないでそれだけ
搭載した衛星を作って、残りの安全性の高いまあちゃんと動くであろうのは
別に打ち上げる そうすれば巻き添えアボーンは防げそうなんだが。

火星探査機のぞみも 小さい衛星なのに観測機器詰め込みすぎたから
失敗したのではという話もあるね

51: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 05:56:39.80 ID:tT4uWeDZ.net
ナショナルジオグラフィックには、既に日本の新聞よりずっと詳しい記事が出ている
http://phenomena.nationalgeographic.com/2016/03/27/japan-loses-contact-with-newest-space-telescope/

53: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 06:42:09.63 ID:ZEEA9IGS.net
>>51
確かに詳しいですな。

これによると5つに衛星がバラバラになったというより衛星の一部分と金色の
覆いが吹き飛んだのではないか?って言ってるね、確かにもし衛星全部がバラバラなら
時折、信号受信ができるわけないわけだし、 やはり冷却系圧力異常とかで
装置の一部が吹き飛んだけども、衛星の通信機器とかまでは壊れていないが
その事象によって姿勢が乱れて衛星がフラフラしてるから地球から交信しずらい みたいなことなんだろうね。

55: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 07:06:31.07 ID:l0zl5onl.net
圧力系なんて一番ハイリスクだが、パスカルの原理で一つの物理量に
系の健全性を象徴させることができる。
継続的にモニターしてたはずで、真っ先に疑うだろう。

57: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 07:21:31.11 ID:JAnxHAVZ.net
例え姿勢が戻っても部品が吹っ飛んでるなら
もうどうしようもないんじゃ…
飛び散ったのはデブリで本体は無傷、とか無いよね

58: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 07:27:56.50 ID:Ccamghu7.net
温度と太陽センサのデータは降ろしている用だから
タンク圧力も降ろしてるはず
経路上のもあるなら同様に

59: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 07:40:43.55 ID:uojn+AOD.net
>>1の関連スレッドを読むと

【宇宙開発】X線天文衛星「ひとみ」、クリティカル運用期間を終了 正常に運用中 [無断転載禁止]©2ch.net

> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月29日
> 衛星の一連の健全性を確立する「クリティカル運用期間」が正常に終了したと発表した。

> 太陽電池パドル等の展開、姿勢制御機能、冷却システム立ち上げ完了、

つまり衛星の基本機能は正常であることが確認されたと。

> 今後は衛星搭載機器の初期機能確認を約1か月半かけて行い、
> その後「キャリブレーション(較正)観測」を約1か月半かけて実施する予定

3月に入ってからは4月中旬まで搭載機器の動作確認作業中であったと。
今回のトラブルが発生した時は前半の確認が終わって残り半分の確認に入っている時だったと。
5月末までは点検作業や準備作業に費やされて本格的な観測は6月からの予定だったと。

> 「ひとみ」はJAXAを中心に、米航空宇宙局(NASA)や欧州宇宙機関(ESA)、国内外の大学などが共同で開発した衛星

長期にわたる点検・準備作業を行なうのも国際共同開発衛星だったからだと思われる。
いろいろなところが作った観測機器がグチャグチャ詰め込まれていたんだろうな。

63: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 08:08:24.84 ID:ZEEA9IGS.net
ガスが漏れないようということばかり考えたら今度は逆に
機密性が上がりすぎて圧力が逃げず壊れやすくなってたとかってあるのかな?
原発に例えるならベントが機能しにくくしたら肝心の時に逃がせず
窯が圧力に耐えきれず飛んだみたいな。
冷却系も温度上昇のコントロールがちゃんとできないと想定外の気化で
配管内圧力上昇とかもあったりして 

83: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:09:24.35 ID:GDxjW0u1.net
憶測を事実として語るのは良くない、ならまだ分かるが?

通信異常の半日前にテレメトリに姿勢異常のデータがあったところからして
デブリより内部破壊の線が強いな
なぜその時気づかなかったのか、という話が出てくるが

90: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:52:40.53 ID:e61MLWYe.net
もしも制御不能になったら永遠の粗大デブリになるの??

93: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 12:01:53.28 ID:X4h2lyu4.net
>>90
ほっとけば、だんだん軌道は落ちてきて、いつかは大気圏突入なはず。

117: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 14:37:26.12 ID:GDxjW0u1.net
先代の「すざく」は設計寿命を遥かに超えて10年近く持った

「ひとみ」は「すざく」に比べて開発費が倍増してるが、それでも
やくたいもない情報衛星より安い

129: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 16:43:28.04 ID:JeemP0/x.net
>>117

X線天文衛星「すざく」、故障原因は設計ミス
http://www.asahi.com/science/news/TKY200601250306.html

125: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 16:31:00.18 ID:qiqCUwLv.net
大貫剛 ‏@ohnuki_tsuyoshi

現時点でひとみの事故原因を推定するうえで大きな情報だと思う。
http://www.lizard-tail.com/isana/tle/misc/astroh_trends.html
軌道の変化は瞬時ではなく、ある程度の時間幅を持ってるかもしれない。
だとすると何かが衝突するような瞬時のことではなく、持続的に軌道が
変化するようなことが起きた。

127: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 16:35:46.02 ID:JeemP0/x.net
>>125
あとはこれ
前回に設計失敗のすざくでガス漏れによって高度が落ちたときのパターンがそっくり
https://mobile.twitter.com/planet4589/status/714132312330543104


もう、単純にデブリがぶつかってその衝撃で分解したという可能性はほぼ無さそう

128: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 16:42:45.67 ID:GDxjW0u1.net
He漏れなら圧力異常が検知されていいはず

131: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 16:53:27.97 ID:JeemP0/x.net
>>128
今の予想(賭け金100円)

本命:リチウム電池の爆発 単勝配当160円
対抗:ヘリウムタンクの爆発 単200円
大穴:デブリの激突で分解 単3000円


連勝複式:微小デブリ衝突~タンク貫通爆発
連複配当 2500円

万馬券:宇宙人の攻撃 単15000円

159: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 22:51:54.35 ID:Z9ueLOSc.net
>>131
確実に儲かるじゃねえか

132: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 16:55:18.30 ID:Rh9/c4qx.net
少なくともすざくの時より大事で要因は別だろ。

10センチ以上の破片が5つもあり分解している。
内部要因ならそれだけの破壊力があるのは燃料系や電源関連くらいでは?
高度500キロであれば、ネジ締め忘れたくらいでこうはならんだろ。

134: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 17:01:37.46 ID:JeemP0/x.net
>>132
しかしものすごいのは、宇宙で飛んでるあらゆる衛星から10cm程度の破片が出るのを監視してることだ

目的が弾道弾からの飛翔体を早期に検知する技術で、そこから技術が磨かれたのだろうが思わぬところで役に立っている

レーダー検知なのだろうか?
きっとパッシブな光学系では本当に無理に近いだろう

133: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 16:58:51.38 ID:NjEhduL2.net
原因が何にせよ精密なX線観測で周りにデブリが散らばっている状態では
運用はもう厳しいんじゃないのかな
となると次を打ち上げるとしても当分先の話だろうし色々と厳しくなるな

141: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 17:28:45.29 ID:cGhSzUtO.net
想像だけで推定すると、デブリ説がいちばん説明がラクだが、確率的にはとても低い

もしデブリ衝突なら現在活動中の3000個以上の人工衛星 × 年数でもっと頻繁に起きてないとおかしい

実際にデブリ衝突での事故の記事もあるにはあるが、たまたま打ち上げたばかりのひとみに偶然衝突する確率は極めて低いと考えるのが妥当

142: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 17:37:24.05 ID:Fs3VCchs.net
宇宙は厳しいな
今回設計はかなり冗長系に力を入れていた
そして打ち上げられてからテストも順調そうだった
560kmの距離が地上なら駆け付けて修理も出来るのに
せめて通信が復旧してくれれば・・・

144: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 18:05:09.43 ID:ZU0KRU9T.net
通信途絶は26日の午後4時
すでに丸2日経ってる

スピン状態にあるから、太陽電池パネルに光が当たる瞬間はあるはず
しかしこれだけ経っても通信も姿勢制御も実行しないというのは既に
パネルが破壊されてる可能性が高いと思う

154: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 22:13:39.67 ID:bPcpkhd0.net
日本は本当に推進系が弱すぎるなあ

155: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 22:19:51.60 ID:ZU0KRU9T.net
ヘリウム漏れにはどこの国も苦労してるけどな
液体ヘリウムは粘性ゼロの超流動だから、原子1個分の隙間からも漏れ出す

まあ今回のはタンクそのものの破壊が伴ってるようだけど

158: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 22:49:50.77 ID:qiqCUwLv.net
【続報】
Twitterに投稿された写真です。
五つの物体が映り込んでいます。

no title

※スペック:ISO3200  撮影条件:連続撮影

166: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/29(火) 00:28:49.19 ID:yPl8uzVD.net
【続報】
「ひとみ」 連続撮影
no title


変光しているのが確認できる

190: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/29(火) 18:59:16.13 ID:yPl8uzVD.net
【速報】「ひとみ」の連続動画が公開された模様
http://phenomena.nationalgeographic.com/2016/03/28/video-shows-troubled-japanese-spacecraft-tumbling-in-orbit/

変光は回転しているためと推測される。

191: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/29(火) 19:09:58.25 ID:X8AJHdhE.net
何の外力もなく、長軸を中心とした自転になるとは考えにくい
またそうなったとしても、太陽電池の発電に有利になるとは限らない

なお、ひとみはどんな姿勢であれ通信できるように設計されてる
電力さえあれば

192: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/29(火) 19:13:50.25 ID:yPl8uzVD.net
>>191
全方位低利得アンテナだっけか

194: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/29(火) 19:29:57.71 ID:Cfr9vSMa.net
高度575kmでデブリ衝突か
運が悪いとしか