1: もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 12:32:51.36 ID:CAP_USER.net
弥生時代の国内最古級すずり出土 倭人伝の記述裏付け 糸島市 [福岡県] - 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/227991


 福岡県糸島市教育委員会は1日、同市の三雲・井原(いわら)遺跡で、弥生時代後期(1~2世紀)のものとみられるすずりの破片が出土したと発表した。
同遺跡は3世紀の中国の史書「魏志倭人伝」に登場する伊都国の王都があったとされ、中国の前漢時代から朝鮮半島北部に置かれた楽浪郡製と同形式の土器も多数出土している。
倭人伝には、伊都国に滞在した楽浪郡の使節が外交文書などを取り扱ったとの記述もあり、これを裏付ける発見として注目される。
 出土したすずりの破片は灰色の石製で、長さ6センチ、幅4・3センチ、厚さ0・6センチ。中国・漢代に普及し、台に固定して用いられた長方形のすずりの一部とみられる。
表側には実際に使われたようなくぼみが確認された。弥生時代のすずりの発見は松江市の田和山遺跡に次いで国内2例目。
 倭人伝は伊都国に派遣された楽浪郡からの使者について「津に臨みて捜露(そうろ)(検閲)し、文書・賜遺(しい)の物(たまわりもの)を伝送して」と、
伊都国沿岸部で品物の検査や文書の伝達などを行っていたと記述している。
三雲・井原遺跡では、楽浪系土器も50点以上出土しており、糸島市教委は「楽浪郡や中国との間で交わされる外交文書などが伊都国で作られた可能性が高まった」としている。
 田和山遺跡のすずりも調査した九州大の西谷正名誉教授(東アジア考古学)は、同遺跡では楽浪系土器が出土しておらず、すずりも実用品ではなく宝物として扱われた可能性があることを指摘。
三雲・井原遺跡のすずりについて「日本における文字文化が、弥生時代に伊都国で始まった可能性が高いことを示す発見ではないか」と話している。
 糸島市教委は5日午後2時から現地説明会を開催する。

【ワードBOX】三雲・井原遺跡
 伊都国の王都とされる弥生時代から古墳時代にかけての集落・墳墓遺跡。福岡県糸島市東部の瑞梅寺川と川原川に挟まれた地域に位置する。
三雲南小路王墓や井原鑓溝(やりみぞ)王墓で約80点もの銅鏡が見つかったほか、今回のすずりが見つかった三雲番上地区ではこれまでも数十点の楽浪系土器が出土していた。
江戸時代の福岡藩の国学者、青柳種信が出土遺物の記録を残した。

引用元: ・【考古学】弥生時代の国内最古級すずり出土 「魏志倭人伝」の記述裏付け 糸島市 [福岡県]

4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 12:36:39.70 ID:qvfWozE2.net
愚民向け配慮でひらがなにする西日本新聞

8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 12:46:09.37 ID:5p1a2cKv.net
九州説が濃厚になったな

55: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 02:39:36.81 ID:blveWIe+.net
>>8
決着ついだたかアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 12:59:31.82 ID:BUskJU5B.net
伊都国と邪馬台国は別物だし

やっぱり邪馬台国は大和=奈良でしょう

16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 13:16:15.82 ID:wIJTqDNr.net
>>10
> やっぱり邪馬台国は大和=奈良でしょう

証拠だせ
チョーセンドジン売春婦と同じ詭弁か

57: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 06:55:03.78 ID:M5YsH77w.net
>>10
> 伊都国と邪馬台国は別物だし
>
> やっぱり邪馬台国は大和=奈良でしょう

いや九州の説も十分あり得ると言えるだろ、これ。
てか邪馬台国なんて単に中国に使者送っただけだろ、別に当時の日本を支配していた
国家や政権である必要はない。地理的に近い九州の有力なところが送っただけ、
というのはあり得る話だ。

58: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 10:19:46.06 ID:0i0QRmw0.net
>>57
九州説は江戸時代の国学までさかのぼるわけだが、その着想の原点は一時的に北部九州を制圧していただけの懐良親王が日本国王として冊封されてしまっていたという実例だろうな。

11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 13:03:06.80 ID:4eqxQlPJ.net
前漢時代(紀元前208年~西暦8年ころ)にスズリが存在してた
和紙は千年保存できる
前漢の使者は、天孫族へ新しい国を建国した事由を伝えるために訪問した?

12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 13:06:44.07 ID:iH4X8c8k.net
魏の役人はこのへんから先には行ってないんじゃね?
報告書には聞きかじりをネタにした妄想を書いて
このへんで遊んでたと思うぞ。

13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 13:07:41.60 ID:3U2okmsJ.net
小4の子供に歴史教えるのにどう話していいかわからん。

大和王朝= 伊都国+邪馬台国+狗奴国+・・・・・+加羅+(百済)

製鉄技術で武器が強かった近江か奈良の国が全国に100程あった国を
統一したってストーリーにしてんだけど。全然嘘かな???

47: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 08:16:35.30 ID:iGSg+6DT.net
>>13
武力統一だったら大和と当て字しないだろ

14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 13:08:00.00 ID:ePWScqEx.net
結局記紀以前にも文字使ってたんだろ。

17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 13:17:04.34 ID:iH4X8c8k.net
波穏やかな博多湾に映る夕日を眺めていると
「卑弥呼の鏡とはこのことだったのか」と思う。

21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 14:13:05.77 ID:c/aWP5V2.net
>西谷正名誉教授(東アジア考古学)は、同遺跡では楽浪系土器が出土しておらず、すずりも実用品ではなく宝物として扱われた可能性があることを指摘。

輸入品ではなく国産品であるのなら実用品ではないんですかね
ただの国産土器に宝物としての価値があるとは思えないけど

24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 14:34:36.80 ID:Jh5tVibl.net
>>21
摩耗痕の有無を精査すれば実用されてたかどうかはわかりそうなもんだけどな。
長崎のオランダ通詞みたいな役人が使ってたんじゃ無いのかなあ。

43: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 00:41:56.80 ID:woa84GXY.net
>>21
>>24
3世紀末から4世紀初めに作られた墨書土器が、なんと千葉県流山市で出土している。
久の字が墨痕鮮やかで、墨と筆を使っている。

http://www.echiba.org/shoukai_11.html

3世紀末といえばトヨの時代と大差ない。だから先進地の九州で硯を使っていないとは
考えにくい。

26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 14:47:43.01 ID:1IAjUct4.net
今だと元々 九州にあった邪馬台国がヒミコやイヨの占いで奈良に遷都した説が有力かと

30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 15:33:03.68 ID:yhQtP4OS.net
>>26
そんな感じだと思うな、一ヶ所に止まっ居たと考える方がおかしいと中学の頃思ってた
卑弥呼が居る所が邪馬台国みたいな、地図帖でバチカン初めて見た時にそんな空想したわ

27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 14:49:09.75 ID:pcNmvC2c.net
■歴史の宝庫 九州

九州王朝「倭国」(福岡県 日本最古の王朝国家。 西九州倭国の中心地域  
後の近畿大和政権より前
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/4322/
no title


伊都国 (福岡県 日本文化発祥の地である。今から2千年以上も前から、稲作文化を始めとする
新しい文化が続々と到来し、この地で花を咲かせた。 卑弥呼邪馬台国以前。
魏志倭人伝の記述で放射状に説明して九州にある、卑弥呼邪馬台国と共に明記あり。
http://www.iokikai.or.jp/kodai.itokoku.html

天皇家 古代九州より出でて東進。 近畿の豪族間の争いを抑え関西近畿大和政権を造った
なお、北方エベンギ南下前の朝鮮半島は日本が整備支配した地域であるが、天皇家の
血筋には半島人は直接関係無し。 後年滅亡した百済の皇女が近畿大和政権時に皇族に
迎えられた程度


海の正倉院 福岡県沖ノ島 玄界灘にある孤島 海洋族などの史跡も。
海中には石の神殿等が発見されている。海域交易でアジアや西域中近東欧州の宝物も 
出土国宝*80000点 宗像大社。推定12万件の史跡宝物があると言われる。
http://yonipo.blog13.fc2.com/blog-entry-478.html




辛子明太子は博多発祥 http://www.fukuya.com/?gclid=CMW-vIuBocsCFQwJvAodbQwNlA

唐辛子は明攻略を目指した、豊臣秀吉の朝鮮征伐時に日本から朝鮮半島にもたらされた。
朝鮮キムチは熊本の白菜漬に朝鮮で唐辛子を加えてアレンジしたものと言われる


ちなみに饅頭・蕎麦・うどん・お茶なども日本では九州博多が発祥

http://www.city.fukuoka.lg.jp/charm/mamechishiki/chishiki17.html



---ちなみに大政奉還江戸遷都明治維新も、九州・山口四国勢力の偉業なのでありました

29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 15:19:00.38 ID:wvc+Y2Tt.net
この破片だけ見ても、ほんとにすずりなのか全然分からんな
あんまりやりすぎると韓国みたいになるから気を付けて欲しいわ

32: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 18:04:05.82 ID:XVPNvLIl.net
金印の出た福岡市が奴国
順当に言って邪馬台国は北九州市
邪馬台国と大和朝廷は繋がりはあるかもしれないが別物
九州北部を治めていたのが邪馬台国
近畿にあったのが大和

隋が出現した外圧により日本は統一された。
外圧のない時期は日本は総じてバラバラなのである。

38: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 22:33:25.80 ID:DM8qp26Z.net
シャーマニズム邪馬台国と三国志がほぼ同時代なんだよな
古代中国はすごいわ
今は土人国家だけどね

48: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 08:19:06.07 ID:iGSg+6DT.net
>>38
日本は今もアニミズムという意味では変わらないよ

44: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 01:04:31.13 ID:5exMc0XO.net
伊都國放射説をとったとして、ここから南下する水路があるんですかね?

南へ水行20日で、投馬国に至る。
南に水行10日と陸行1月で女王の都のある邪馬台国に至る。

45: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 01:19:26.92 ID:zyq16IUC.net
>>44
その包囲と距離はシナの影響力がどれほど遠くまで届いているかというプロパガンダだ。
昔から変わってないと言うことだな。

46: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 01:19:53.72 ID:zyq16IUC.net
>>45
包囲→方位

49: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 08:21:33.00 ID:iGSg+6DT.net
>>44
瀬戸内海沿岸を訪問しながら東に進むんでしょ
中華から遠ざかるほど南って思い込みだからな、当時は。

50: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:20:55.28 ID:2brU9K0n.net
>>49
瀬戸内海を東進
そして奈良に到着な

51: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 13:05:26.55 ID:AFjoXZpf.net
卑弥呼時代の九州の国々って
「大倭監之自女王國以北特置一大率檢察諸國諸國畏憚之常治伊都國」だから
ヤマト王権に監視されながらガクブルしてたの

52: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 15:35:15.33 ID:8jFM2C9Y.net
>>51
言われてみれば確かに
「」を書いたの魏=シナだもんな

53: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 18:42:08.25 ID:heIjzIOo.net
奈良時代以後の遺跡から出る硯は土器のだな。普通は円形で高さがある。
これは大宰府から出土したもの。(PDF)
http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/kyureki/_common/pdf/ondemand/0111.pdf

石の硯が弥生時代に中国から入ってきていたとしても、>>1にあるように
宝物扱いだったのかもしれない。
もし文字を常用する人が当時の伊都国にいたなら、舶来の高級品でなく
そこらの土器の表面で墨を磨っていたろう。
それより先に、墨を製造する技術があったのかどうかもよくわからないし。

60: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 10:53:42.04 ID:kcgFJ27T.net
ぶっちゃけ邪馬台国の名前を出すと調査費用を捻出しやすいんだよな
学者にとって国費出させる為の道具でしかない

61: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 11:51:00.67 ID:7syRd88p.net
>>60
NASAが定期的に地球外生命体の話出すようなもんかw

68: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 23:10:44.21 ID:N6PgXk1p.net
日本に文明なしか